祈りと踊り アッフリカ!

7月25日(水) 19:00~  \2000 1ドリンク付
出店募集中 出店料はチャージのみでok
祈りと踊り アッフリカ!
ケニアの長老、日本人の弟子に連れられ来日!

太古の昔の壁画に描かれていた「医者」が手に持っていた物とは…
それは楽器だった!!現代でも脈々と受け継がれる、音楽の極意を、ここ名古屋で体感しよう!今回の公演は沖縄、長野、名古屋のみです。
スワレ・マテラ・マサイ
ケニア人パーカッショニスト。
伝統呪術師一族の継承者で、ドゥルマ民族の伝統音楽「センゲーニャ」の巨匠。
中低音系の4つのタイコをメロディアスに叩く。ナイジェリアで開催された音楽祭で優勝。民族の歴史と誇りを伝え、心の病も治療する。ジュンバ・ラ・ワトト(子どもの家)の会長。
大西匡哉
1974年生まれ。神奈川県出身。ケニア在住。
ジェンベを独学、ジャムロックバンド「らぞく」のパーカッショニストとしても活躍。2004年からケニア、ドゥルマ人の村で、スワレ・マテラ・マサイ氏の20人目の息子となり、伝統音楽の修行を続けている。アフリカの伝統音楽家とそのコミュニティをサポートするためのプロジェクトJIWEを設立。伝統音楽の発掘、CD制作や映像制作、音楽を通じての村おこしに取り組む。主な作品「センゲーニャ~東アフリカの伝統音楽Vol,1 ドゥルマ・ディゴ・ラバイ」
「TWENDE NYUMBANI~キベラスラムの歌声 Vol.1、Vol.2」
映像『マゴソTV』http://www.youtube.com/user/sauti15など
**************************************************
オープニングアクト
Puti-kan(プチカン)
西アフリカのリズムを奏で、アフリカへの想いを馳せる。
どんな背景でも、あっけらかんと、あるままに生きるたくましさ、
なんでも、みんなでわかちあいよりそう。
どこかで気のあう仲間が集まり奏でられてる、そんな西アフリカの音楽
小向定(コムカイサダム)
愛知県在住 シンガーソングライターきれいな川と風がすき。東ティモールのドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」制作
**************************************************

Page Top