べるばら

やっとでましたね!!!
ベルサイユのばら
44巻
美内すずえさん ありがとー!!!!どれほどまったか
UI-CHANよかったよね!買ったよね?もちろん。
この漫画はDJ UIROHにおしえてもらって借りてがっつり読んで自分の物にしたくて、全巻かって
ぜんぜん40巻をすぎると、次回は未発売で期限もなし、あきらめてたこの44巻はもう自分にも
いろいろと人生があり、すっかり忘れていたら本やさんの前にでました!べるばらって えって!!!
やっとだ〜、
買わなきゃ。 

生きているだけで素晴らしい

今、生きてるだけで素晴らしいの
今、本当に感じてるの
息してるよ、こんなにちっちゃい手を
広げてるよ
毎日毎日生きてる よかった
って うれしいなって
生きてるだけでこんなにも幸せもらっちゃって
ありがたいです。
平和 調和 共育 共存
私は、百万母力の一人になっていきたいです。
家庭の中も世の中も 社会も
”母の笑顔で未来はかわる”とおもっています。
それは女性みんなにです
私は強い女性が大好きです、天国にいる母を見習いもっと
強くなりたいです。
20年もの間”お母さん”をテーマに新聞を作ってきた藤本裕子さん
長い連載おつかれさまでした。
藤本さんの事知らないですが、いつか会いたいです
わかりやすく 熱いものが伝わる文面が好きです
ありがとうございます、又どこかで!
12月の連載本が楽しみです。
ありがとうございます。    メイ

11月22日 日曜日

この日は貸しきりPARTYが
入っており通常営業はないです
よろしくおねがいします。

LOVE マイケル

マイケルの映画
見にいかなかん。
絶対!

正しく美しくの会

28日水
おいしいご飯が食べれました!!!!!
何より、幸せで〜す。
あっちゃんのご飯本当においしい〜
この食事を毎日食べれる、整形外科のみなさん、先生方は
幸せだよな〜。
又作りにきてね!
今回の玄米ご飯炊きライブはすっごくいいね。
おいしかった、本当に
玄米ご飯がにがてだったり、消化によくないんでは?と
思っている方
ほんと、食べに来てほしいな〜。
集まっていただいたみなさんの気持ちや会話や歌を聞きながら
玄米君は生きているから、聞いていて
あんなにおいしくなったんだと思いました。
あっちゃんの玄米炊き講習もやりたいですね、
お料理教室なども、参加希望の方みえましたら
と、少し声をかけたら、彼女に覚えて欲しいとか、男性が自分が
覚えたいとか、なかなかいい返事をいただきました
もう少し
人数がそろいましたら
やっていこうかな?と思ってますので興味のある方は
メールなり、お店へtelなり
お気軽に
下さいませ。
ありがとう、料理人あっちゃん
ご来店くださった皆様、ありがとうございました。
                                メイ

live info

11月27金/28土/29日15:00~21:00
夜のうさと展 -いのち-
11月27日金曜 18時オープン19時スタート/当日3000円 軽食+1ドリンク付
■定員に限りがありますのでお早めにお申し込みください~メールもしくはTELにて、ご予約ください。
メールはこちらへ may@club-mago.co.jp
usato
トーク: 草場一喜 (くさばかずひさ/陶彩画家/写真)
ダンスショウ: 魂宮時 (たくじ/講師・振付家・ダンサー)
キャンンドルアート: 加藤進太郎
usato_back
10万人の子供の目を輝かせた、
いのちの絵本ヌチヌグスージ「いのちのまつり」
はじめて沖縄にやってきたコウちゃんそこで、
島独特のご先祖さまのおまつりに出会う。
ぼくには一体何人のご先祖さまがいるのだろう?・・・ つながってる
「いのちのまつり」「生まれる! 生まれる!」
小学生のミズちゃんは、急いで学校から帰ってきました。
家に帰り着くと、お母さんの呼ぶ声が。
「キュンキュン…」かわいらしい小さな声がいくつも聞こえてきます。
そこには……数え切れないほど、つながっていく大切なもの……なんだと思う?
作: 草 場 一 壽  絵:平安座資尚
トーク:  草場一喜 (くさばかずひさ/陶彩画家/写真)
作家であり画家であり、芸術家でもある草場一壽の内なる表現力は、
母なる生命が産みだす繊細な力強さや、心を包み込む神秘的な世界までにわたり、
意識を超越した世界を感じさせる。
米国シアトルマリナーズのトレーナールームに陶彩画「水の菩薩」が飾られたり、
モンゴル大統領に「大調和」を献上、
ダライ・ラマ法王14世に陶彩画「大調和」を献上するなど、
活躍は海外にも及んでいる。
著書には、いのちの大切さ、尊さを広める絵本「いのちのまつり
(サンマーク出版)」、絵本「つながってる!(同出版)」がある。
2008年には『ギャラリー真名井・東京』をオープンさせる。
HP:http://www.imagine-koubou.com/
3日間共「viosスタジオ」にて販売も致します。
PM03時~PM09時(日曜のみPM07時迄)
27日金曜日のトーク/ダンスSHOWの時間のみ販売をお休み致します。
お問い合せ:lounge vio 052-737-7739

今日の感動よ、また明日へ

今日は
パネリストの草場かずひささんのトークライブに行って来ました
感動と涙あふれ、笑いもありのトークに
胸をうたれ帰ってきました、そして草場さんのトークに
あわせて、ピアノの弾き語りで歌を歌ってくれた弓削田健介さんの歌が
最高でした。
歌 音楽ってすばらしいな
”越えてゆけ”が心に残ってます
詩はこちら〜
越えてゆけ 重ねた時を
越えてゆけ そのさびしさを
めぐる風、背中をおしたなら
心のつれてく場所へ
晴天と夕焼けの狭間にいるような
半端な場所から一歩も動けない
そんな日がいつからか続いてきたのに僕はしらんぷりでおとなになれない
地平線の先には素敵な明日が見える遠ざかる雲一つ残して進むことできるか
越えてゆけ 重ねた時を
越えてゆけ そのさびしさを
めぐる風 背中を押したなら
心の連れてく場所へ
がむしゃらに生きてきた少しの憧れとちっぽけな誇り胸の奥に抱いて
本当は気ずいてた『僕、変わらなきゃ』ってだけど振り返るたび懐かしい君がいる
越えてゆけ 重ねた時を
越えてゆけ そのさびしさを
めぐる風 背中を押しながら
心の連れてく場所へ
ありがとうございました。
又聞きたいな〜。
11月27日金曜VIOでの又トークショウ
楽しみにしてます。
感動の一日、感謝の一日でした。
                   メイ
 

かっこいいよね

まおちゃんは自分との勝負にいどんでんだよ、19才で
世界をバックグランドにして
すばらしいよ かっこいい。
すごいな〜。

キンモクセイ

この時期になると
朝起きて窓を開けると甘くて切ないキンモクセイの香りがいろんなところから
ただよってきます
すっごく好き。
なんか、においは和風なのに
なんか、名前はキンモクセイ
コスモポリタンな感じもまたいいね
すっごく好き。
今日いくちゃんからもらったお土産の甲州名菓
信玄餅 このきなこと黒蜜はいいね
djOGが京都のギグ帰りに買ってきてくれる
ふたばのまめ大福 まめの味と塩がいいね
日本ってすごいよな〜おいしいものまるけで
ほんと
すっごく好き。
名古屋も
すっごく好き。

お母さん

私のお母さん 啓子さん
他界して10年がたちました はやいな
私は今とっても実感している事があります
今、
啓子さんが私を思ってくれていた事への実感

かみしめていられるこの幸せ
子供から笑ってもらったり、話かけられたり
私がこの世に生まれた時に、母もこの気持ちになったんだと
ほんと、ジワーっとあたたまります、それはそれは、
なんとも言えない暖かさがこみあげてきます
授かりものを、おあずかりして、試練にゆくがままです
毎日怖いです、不安もいい〜っぱいです、
でも、私流に今を真剣にいくしかないんです。
毎日サンキングです。

夜のうさと展

夜のうさと展
11月27金28土29日
開催!!!!
27日金曜に ゲストを迎えます
すばらしいです。
みんながつながっていることや、今この歓喜の時代に又
よりいいお話がきけると思い楽しみにしています。
空間もすこしばかり変えて、キャンドルアートにダンスショーもあります
もしかして〜ライブもサプライズで〜???? まだわかりませんが。

正しく美しくなる食事会の料理人 あっちゃんの紹介

あっちゃんプロフィール
岐阜市出身。音大卒業後、ピアニストとして活躍。
GBS「みのひだ愛ランド」では5年間毎週ピアノ奏者として出演。
数多くのコンサート、学校公演、ボランティア慰問のソロ演奏だけでなく、
ヴァイオリニスト、フルーティスト、オペラの伴奏等でも活躍。又岐阜市の姉妹都市であるウイーン(シェーンブルン宮殿)でも演奏。
その後、大阪でパンの魅力にはまり、パン屋さんで修行生活。
そして何を思ったか突然槍ヶ岳にて山小屋スタッフを経験する(←これが人生の転機。本人は山に呼ばれたと思い込んでいる)
マクロビオティックと出会ったのは、下山して、とある家庭の食事係と子供係を担当したのがきっかけ。台所と家族の健康、子供の成長は、すご〜くつながっていること、同時にキッチンで子供と一緒に料理することの大切さに気がつく。クシマクロビオティック大阪校である「SWEET VEGETABLE」にて1年間マクロビとは何ぞやということを学ぶ。その興味は果てしなく、「農」へと、つながり安曇野パーマカルチャー塾第6期生として、「自然農」「建築」「病からの自立」等々を学ぶ。
現在、自身の甲状腺腫の病状を伺いつつ、いちだクリニック(岐阜市)にて「体の内面からも美しく」をテーマにマクロビの輪を広げている。7世代先の未来のために、又、子供たちの応援団的存在でありたいと願っている。「好きなことして生きよう」を合言葉に楽しそうな大人を増やそうキャンペーン中。
しあわせの種まきを生業(なりわい)としている。
Love&Peace
ありがとうの思いがキッチンから世界へ届きますように。
自遊人あっちゃんのマクロビオティックな日々
http://ameblo.jp/shiawasenotanemakishiyo/
食事会は、10月28日 水
19時〜です。
お一人2000円です。
楽しみにしてます。

ただいまっ!!!

 帰ってきました。あっちゃんです。
体調不良により 突然にvioを辞めさせていただきまして、皆様にはご迷惑をおかけした次第でありますが、心やさしいメイさんに又声をかけてもらって今月、キッチンに立つ機会を頂くことになりました。
なんといっても
うれしい~~~~~~~!!!(ぴょんぴょん)なのであります。
そして、またお野菜君たちの奴隷のごとく、いろんな野菜の声を聞きながら調理して、キッチンでミラクルな料理に出会えるのも本当に楽しみ。
最近、自分を無にすることに集中してキッチンに立つことにしたのです。
そうすると
聞こえるわ、聞こえるわ。
野菜君たちの願望が・・・
今、フライパンに入りたいんだけど~とか
そんな雑に切られたら痛いわよ~とか
ナスさんとお友達になりたいの~(トマトの言い分)とか
なので、私はその野菜たちの望みをかなえてあげるだけがお仕事。
そして、出来上がった料理は初めて作る料理なのにおいしい。
去年、通った安曇野のパーマカルチャー塾で出会った大切な言葉。
在来工法で建築に携わっている棟梁に教えてもらった言葉。
「どこに使ってほしいかは 木に聞け」。
同じく 自然農で野菜を育てている方もどうしてほしいかは
「野菜に聞け」と
初めは何をおっしゃっているのやら~と思いましたが、最近それがよくわかるんです。
自分を無にすると、いろいろ会話ができるの。
人間は人間としか会話ができないって思いこんでるけど
本来は違うんじゃないかなぁ~?
森に入ると 森の中の木や虫たちがおしゃべりしてるのがわかります。
知らない客人が来ると 一瞬ぴたって会話が止まる。
「大丈夫だよ~。」とかって話しかけながら歩いてると
又安心したように、ざわざわ~~ざわざわ~~と会話が始まる。
って 何の話だ
そんなこんなで
今回の 復活第1段、「正しく美しくなる食事の会」のテーマは
じゃじゃじゃん!!!
「おふくろの味・マクロビオティック」
ただいまメニュー作成中でございます。
近日中に 発表です。
皆様に楽しんでいただけて、ホッとしていただけて
ぬくもりを感じてもらえる料理をお出しできるよう精進いたします。
出会える人すべてに 一期一会の精神で!!!
わくわく わくわく・・・
正しく美しくなる食事会
10月28日 水曜日
19時〜 
人数限定でやりますのでお早めにTELorMAILください。
052−737−7739 VIO いくむ
may@club-mago.co.jp メイまで

正しく美しくなる食事

実りの秋です、今年のお米の状況はどうかな〜?
おひさしぶり〜〜〜!!!!! メイです!!!
みんな元気ですか?
私は元気です、毎日幸せ感じてます、みなさんにも
分けてあげます、この幸せを!
さあ!
やりますよ〜〜〜〜〜!!!!
正しく美しくなる食事会
まずは、日程のお知らせ!
10月28日 水曜日
19時〜 
キッチンにこの日アッちゃんが帰って来ます
楽しみです! うれしい!です
人数限定でやりますのでお早めにTELorMAILください。
052−737−7739 VIO いくむ
may@club-mago.co.jp メイまで
よろしくお願いします。
又メニューなど
決まりましたらまた書き込みます。
                       メイ

Page Top